NEWS ・ COLUMN お知らせ・コラム
2025.02.05
コラム小学3年生に読ませたい本10冊
小学3年生におすすめの本を10冊、詳しい説明つきで紹介します!📚✨
『ふたりはともだち』
📖 作・絵:アーノルド・ローベル / 訳:三木卓
🔹 あらすじ
がまくんとかえるくんの心温まる友情のお話。日常の小さな出来事を通して、思いやりや友達との関係を描いています。
🔹 おすすめポイント
・短いお話がいくつか入っているので、読みやすい。
・シンプルな言葉で友情の大切さを伝えてくれる。
『ちいさなちいさな王様』
📖 作:アクセル・ハッケ / 訳:那須田淳 / 絵:ミヒャエル・ゾーヴァ
🔹 あらすじ
ある日、主人公の家に「小さな王様」が現れます。小さな王様は不思議なことばかり言いますが、それがとても深い意味を持っていて…。
🔹 おすすめポイント
・子どもも大人も考えさせられる哲学的な物語。
・ユーモアと幻想的な世界観が魅力的。
『ライオンと魔女 (ナルニア国ものがたり)』
📖 作:C.S.ルイス / 訳:瀬田貞二
🔹 あらすじ
4人の兄弟姉妹が不思議なワードローブを通って「ナルニア国」に迷い込みます。そこでは白い魔女が支配していて…。勇敢なライオン・アスランと共に、魔女と戦う壮大な冒険が始まります!
🔹 おすすめポイント
・ファンタジーの世界にどっぷり浸れる。
・児童文学の名作で、大人になっても楽しめる。
『大きい1年生と小さな2年生』
📖 作:古田足日 / 絵:中山正美
🔹 あらすじ
1年生なのに体が大きくて怖がりなまさやと、2年生だけど体が小さくてしっかり者のしんた。二人が協力して「こわい坂」に挑戦するお話。
🔹 おすすめポイント
・友達と協力することの大切さが学べる。
・子どもの気持ちをリアルに描いた物語。
『エルマーとりゅう』
📖 作:ルース・スタイルス・ガネット / 訳:渡辺茂男
🔹 あらすじ
『エルマーのぼうけん』の続編。助けたりゅうと一緒に旅をするエルマーが、新たな冒険に出ます!
🔹 おすすめポイント
・ワクワクする冒険物語で、続きが気になる展開。
・前作を読んでいなくても楽しめる。
『まじょ子シリーズ』
📖 作:藤真知子 / 絵:ゆーちみえこ
🔹 あらすじ
小さな魔女「まじょ子」が魔法を使っていろんなことに挑戦! ちょっぴりドジだけど元気いっぱいのまじょ子が大活躍するお話。
🔹 おすすめポイント
・可愛らしくて親しみやすいキャラクター。
・魔法の力でワクワクするストーリー。
『ズッコケ三人組シリーズ』
📖 作:那須正幹 / 絵:前川かずお
🔹 あらすじ
ハチベエ、ハカセ、モーちゃんの3人組が、学校や街でさまざまな事件を巻き起こします。ミステリー、探検、冒険など、いろんなタイプの話があるのも魅力。
🔹 おすすめポイント
・ユーモアたっぷりで、笑いながら読める。
・長編を読む練習にもぴったり!
『おばけのアッチ』
📖 作・絵:角野栄子
🔹 あらすじ
料理上手なおばけ・アッチが、不思議な仲間たちと楽しい事件を巻き起こします!
🔹 おすすめポイント
・かわいくて楽しいおばけの話。
・短いお話がいくつかあるので、読みやすい。
『長くつ下のピッピ』
📖 作:アストリッド・リンドグレーン / 訳:大塚勇三
🔹 あらすじ
世界一力持ちの女の子・ピッピが、大人もびっくりするような自由奔放な行動をする楽しい物語!
🔹 おすすめポイント
・想像力を刺激するユニークなキャラクター。
・型破りなピッピの生き方が痛快!
『かいけつゾロリ シリーズ』
📖 作・絵:原ゆたか
🔹 あらすじ
いたずら好きのキツネ・ゾロリが、夢を叶えるために冒険するお話。毎回ドタバタのハプニングがいっぱい!
🔹 おすすめポイント
・ギャグたっぷりで、笑いながら読める。
・シリーズがたくさんあるので、どんどん読みたくなる。
📚 まとめ
今回紹介した本は、「友情」「冒険」「ファンタジー」「ユーモア」など、バラエティ豊かに選びました!
✅ ファンタジーを楽しみたいなら → 『ライオンと魔女』『エルマーとりゅう』
✅ 笑いたいなら → 『ズッコケ三人組』『かいけつゾロリ』
✅ 心温まるお話が好きなら → 『ふたりはともだち』『大きい1年生と小さな2年生』
✅ 不思議な世界観が好きなら → 『ちいさなちいさな王様』『おばけのアッチ』
どれも楽しい本なので、お子さんの好みに合わせて選んでみてくださいね!📖✨