ジュニアプログラミングスクール ジュニアプログラミングスクール
CONCEPT

2020年から小学校教育にプログラミング教育が盛り込まれ多くの子供たちがパソコンやタブレットに触れる機会が増えました。
このプログラミング教育は「プログラマー」を目指すことが目的ではなく、「順序立てて考え、試行錯誤し、ものごとを解決する力」を養うことを目的としています。
これは子どもたちが将来どのような仕事に就くとしても、時代や環境が変わっても、普遍的に必要となるスキルです。
パルティス ジュニアプログラミングスクールでは「プログラミング教育」を通じて社会にでるための土台となるスキルを育みます。

また、当スクールは文部科学省が推進する「STEAM教育」を実践しています。

コンセプト

2020年から小学校教育にプログラミング教育が盛り込まれ多くの子供たちがパソコンやタブレットに触れる機会が増えました。
このプログラミング教育は「プログラマー」を目指すことが目的ではなく、「順序立てて考え、試行錯誤し、ものごとを解決する力」を養うことを目的としています。
これは子どもたちが将来どのような仕事に就くとしても、時代や環境が変わっても、普遍的に必要となるスキルです。
パルティス ジュニアプログラミングスクールでは「プログラミング教育」を通じて社会にでるための土台となるスキルを育みます。

また、当スクールは文部科学省が推進する「STEAM教育」を実践しています。

COURSE

パルティス ジュニアプログラミングスクールは学年や年齢に合わせて選べる多彩なコースをご用意しております!
年長さん、小学生のみならず、中学生、高校生に至るまで、楽しくステップアップができるコース一覧を是非ご覧ください!

  • プライマリー

    Primaryコース

    年長~小学2年生

    レゴ🄬エデュケーションWeDo2.0を用いたコースです。授業ではセンサーやギアの役割やプログラムの基礎を学習します。 そして、その知識を使って、自分の作りたいものを、実現していきます。自分の実現したいものをしっかりイメージしながら、学習をしていくことで「わからない!」を楽しむことができます。また「どのようにすれば実現できるか?」と深く考えることで「問題発見力」「問題解決力」が自然と身につきます。

  • スタンダードコース

    Standardコース

    小学3年生~6年生

    レゴ®エデュケーションSPIKE™プライムを用いたコースです。
    スタンダードコースは、「荷物の自動配送」や「自転車を作ろう」などのテーマに取り組みながら、基本的なプログラミングやセンサーの使い方、ロボットの仕組みを学ぶコースです。
    アドバンスコースは、身の回りや国際的な課題(SDGs)から取り上げたテーマを、スタンダードコースで学んだ知識を使い試行錯誤、課題解決を繰り返す、より発展的なコースです。
    2つのコースを通して「問題発見力」「問題解決力」「論理的思考力」「創造力」「表現力」など総合的な力が身につきます。

  • マイクラコース

    マイクラプログラミングコース

    年長~小学6年生

    世界で最も売れているゲーム「マインクラフト」を使ってプログラミングを学ぶコースです。画面には自分とは別のキャラクターを登場させ、自分の代わりにブランチマイニングをさせたり、家を建てたり、敵を倒したり。自分が作ったプログラミングがマイクラの中で動き出す!普段とは違うマイクラの世界を楽しんでください!

  • Scratchコース

    Scratchコース

    小学1年生~6年生

    スクラッチを用いてジュニアプログラミング検定の合格を目指すコースです。小学校で最も利用されているプログラミングアプリで、インターネット環境があればご自宅でも利用が可能です。スクールで作ったゲームをご家族で楽しむ、なんてことも可能です。
    今後中学、高校とプログラミングが本格化していく中で、スクールに通っていることが、また資格取得が大きなアドバンテージになっているというお話も。中学受験を検討されている方は是非!

TRIAL 無料体験会

【札幌・北広島・苫小牧】
各教室で無料体験会随時受付中!
実際の授業の見学もできます

実際のレッスンを無料で体験!
レゴブロックやロボット、マイクラを使ったプログラミング教育は「子供たちのやる気」と「集中力」を感じることができます。ご家族皆様で是非お立ち寄りください!

LINEをご利用の方は、お子様のお名前・学年・ご希望の体験日/体験時間・ご連絡先電話番号ををお知らせください。

ロボット ロボット

教室情報

  • 時計台校

    札幌時計台教室

    〒060-0001
    北海道札幌市中央区北1条西3丁目3番地
    札幌MNビル11F
    TEL:011-241-3560
    総合受付TEL:0120-025-826
    札幌教室担当:渡邊

  • 苫小牧沼ノ端教室

    苫小牧沼ノ端教室

    〒059-1304
    北海道苫小牧市北栄町3-3-3
    沼ノ端交流センター 「トピリカ」
    総合受付TEL:0120-025-826
    苫小牧教室担当:渡邊

FEATURE

FEATURE01 CERTIFYジュニアプログラミング検定の試験会場

パルティスジュニアプログラミングスクール札幌教室はジュニアプログラミング検定の試験会場です。中学受験にも有利と言われているこの資格は「スクラッチ」を使った試験でEntry(4級)からGold(1級)まで受験可能です。
いつもの先生が試験監督で、いつもの教室で受験が可能です。安心感は勇気と結果に繋がります!

FEATURE02 振替授業

学校行事や家族旅行、突然の体調不良などに対応する振替授業制度がございます。レッスンの1時間前までにご連絡いただければ無制限で振替対応させていただきます。もちろん費用はかかりません。

FEATURE03 STEAM教育の実践

STEAM教育とは
 科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、芸術・リベラルアーツ(Arts)、数学(Mathematics)の5つの領域を対象とした理数教育に創造性教育を加えた教育理念です。 知る(探究)とつくる(創造)のサイクルを生み出す、分野横断的な学びです。 体験の中でさまざまな課題を見つけ、クリエイティブな発想で問題解決を創造、実現していくための手段を身につけます。 社会とテクノロジーの関係がますます密接になっていくこれからのAI時代、この5つの領域の理解と学びを具体化する能力がますます必要となってきます。


文部科学省の見解
 AIやIoTなどの急速な技術の進展により社会が激しく変化し、多様な課題が生じている今日、文系・理系といった枠にとらわれず、各教科等の学びを基盤としつつ、 様々な情報を活用しながらそれを統合し、課題の発見・解決や社会的な価値の創造に結び付けていく資質・能力の育成が求められています。 文部科学省では、STEMに加え、芸術、文化、生活、経済、法律、政治、倫理等を含めた広い範囲でAを定義し、 各教科等での学習を実社会での問題発見・解決に生かしていくための教科等横断的な学習を推進しています。


STEAM教育の重要性

 文部科学省がSTEAM教育を推進する理由は、AIやIoTが普及する時代で活躍できる人材を育てるためです。STEAM教育では、少子高齢化や地方の過疎化などの社会問題を解決するために役立つ内容を学びます。また、グローバル化する社会で活躍するためには、創造性やチャレンジする意欲も大切です。STEAM教育では、科目の枠を横断して考える力や、新しい視点で課題を探し解決へ導く力を重視します。


当スクールのSTEAM教育に対する取り組み
 社会問題を解決するためのロボットの組み立てとそれを動かすプログラムの作成を通じて、問題の発見・解決に挑みます。地震に強い家の仕組みや自動ブレーキシステムを用いた車の仕組みなど、レゴを使って楽しく学ぶことができます。
マインクラフトを使ったクラスでは、変数の概念や座標の考え方を含め、数学的教育内容が多く含まれます。与えられた課題を解決するために様々な計算を行い、グループで建築物を構築するなど、コミュニケーション能力・協調性・創造性の向上を図ります。また、プログラミングスキルのみならず、キータッチを含めたパソコンスキルも同時に身に付けることができます。このように、当スクールではSTEAMを用いた問題発見・解決型のレッスンを実践しています。

お知らせ・コラム