NEWS

2022.10.13

新着情報

11月9日(水)いよいよ開講!スクラッチオンラインコース!!

スクラッチ オンライン

多くの小中学校で利用されているプログラミングアプリ「スクラッチ」。

日本のみならず世界中に利用者がいるプログラミングアプリです。

そんなスクラッチにご要望の多かった「オンラインコース」をご用意致しました!

自宅にいながらスキルアップと資格取得を目指せます!


 

スクラッチは「楽しさ」と「創造性」を養う

スクラッチはプログラミングの基本的な考え方を身に付けるためにはとても優れているアプリです。

小学生にも理解がしやすく、且つインターネットに繋がる環境があれば無料で使うことが出来るので小学校で使われていることが多いようです。

オリジナルゲームをつくるだけではなく、算数や音楽の授業にも利用されており、創造性を伸ばすことが出来るメリットもあります。

 

 

小学生がプログラミングを勉強する理由


パルティス ジュニアプログラミングスクールに通っているお子様にも中学受験を目指している方が大変多くいらっしゃいます。

既に受験を終え中学生になった受講生からは「面接で話題になった」「早くから始めていてよかった」という嬉しい言葉をたくさんもらいました。

「うちは中学受験しないし関係ない」なんてことはございません!

プログラミングが注目されているのは「プログラミングスキル」を身に付けることではなく「論理的に考え」「与えられた情報から答えを導く」力を養うことにあります。

「暗記」すれば点数が取れた時代は既に過去のもので、現在は国語や算数、理科等も長文を読ませ、理解し、判断する力を見るテストが多くなっています。

その能力を養うために必要なスキルを、プログラミングを通して身に付けていくということです。

 

 

 

1日でも早く始めるプログラミング

2020年度に小学校でプログラミングが必須化されました。

翌年の2021年度には中学校の技術家庭科に「情報」が加わり、2022年度には高校生の必須科目に「情報Ⅰ」が加わりました。

また2025年度から実施される大学入試の共通テストにも「情報」が必須科目として加わります。

文科省が唱える「国語や算数の土台となるスキル」という意味合いはとても大きいと思います。

「まだ早い」と思っているとお子様のスキルには大きな差がつきます。

1日でも早くスタートすることが中学、高校に進む際に間違いなく役立ちます。



お問合せ・お申込みはこちら ➡ お問合せ